腎臓をまもるために その2
今年も 神農さんの虎🐅 いただきました💛 大阪 道修町<どしょうまち>にある
少彦名神社 <すくなひこな神社> 神農祭<しんのうさい>今年は22日23日 私達はしんのうさん と呼びます
薬業界の関係者なら 知らない人は もぐりと 言われるお祭りです
無病息災 病気平穏 を お祈りします 昔は平日でも午後よりお休みになるので とても嬉しかったです 近年では土日になり 薬の町 道修町の各薬業メーカーも ほとんどが 外国資本です、、、 (-_-;)
そんなことより 腎臓 その2 です
以前NHKで 放送されていましたが 海外では 腎臓の数値が悪くなると 全ての医薬品 新薬 日本では処方箋薬 を外し 飲むのをやめさせるそうです そうすると 腎臓の機能が復活するという内容でした
日本では どうでしょうか~ まず 間違いなく 透析治療へと 移行されます
治る 治そうとして どんどんお薬が増える その結果 透析治療に。。。日本の現実です(-_-;)
塩分や水分 食事より 何より医薬品が 腎臓に負担をかけることは 間違いありません
しかし漢方では 腎と肝、心 この三器 を見ながら 血流に注目します どこに負担がかかっているか どの部分が傷んでいるか 人間の身体の自然治癒力を 引き出すのが漢方です
血流が悪くなると 全ての臓器に影響がでて 多臓器不全 肺血症など 致命的なことにつながります
前々回に書きました お白湯を飲む これは腎臓を守ることと 血流にも 関係していて 要らないものを早く 解毒排泄する役目があります もう一つ加えると 入浴前にも お白湯です
朝起きて すぐトイレに行き お白湯 毎食前にもお白湯 入浴前にも お白湯を飲みトイレに行き入浴する これらを 是非毎日 お試し下さい ここに漢方が加われば 腎臓の機能を守り 腎虚を予防でき 若返りを はかれます
昨日と今日 嬉しいご報告頂きました💛
◎ 70代女性 医療機関で血流を検査されて 以前より15歳血管年齢が若返ったと💦 聖薬といわれる 美津村燕窩エキス末 服用中で お顔もつるつるです
◎ 80代男性 血流検査と首のエコーで 全く問題なく褒められたと笑顔で ご来店 以前は肩こりがひどかったが 最近は肩こりを感じないし 何処も痛くないと 血圧が少し高めな方ですので 血流改善の 冠心逐瘀丹 服用されています
漢方の良さを 実感して頂けて 良かったです
お薬の説明は 薬剤師の大切な仕事です ご遠慮なくご相談下さい
さとちゃんのいる三友薬局みどり店 管理薬剤師 ちゃたにさとみ
大阪市鶴見区緑1-8-12 ☎06-6933-9214
平日営業時間9:30~19:30 明日土曜日は17時まで
日曜祝日は休業です ライン公式からのご相談はいつでもどうぞ
