大阪市鶴見区緑の漢方と調剤の薬局です。

2025年4月1日

  
no image
\ この記事を共有 /
2025年4月1日

新年度ですね 新入学 新入社 の皆さま 誠におめでとうございます💐

期待と不安が 入り混じる気持ち ドキドキ わくわく~(^^♪♪ ゆれる♫ 

ついまた話題が 外れそうになります、、、 

この時期 睡眠がとても大切です

明日のことが気になったりして 眠れなかったり なぜか途中で目が覚めたり 朝起きてもスッキリした目覚めでは なかったり 色々な場合があります

自律神経のバランスが くずれやすい季節です

なるべく 夜は早めに入浴をすませて 早めに就寝しましょう

睡眠は 習慣なので 慣れない環境や 春休みの外出なので リズムが狂うこともありますね

そんなとき 睡眠 安眠効果のある漢方がおすすめです 漢方は 頭寒足熱 頭を冷やし 足を温めると睡眠作用がおこると考えますので それらの生薬が 絶妙な量で配合されています

いつも私は思います よくもまあ 何千年も前の人々が 色々試しながら 試行錯誤を繰り返して残したもの アニメ 【薬屋のひとりごと】の中にも 出てきますが 毒にも 益にもなる植物や動物を使い分け 現代に伝えられたもの それが漢方薬です

頭を冷やすものは 貝殻≒ぼれい=カルシウム です 

お腹から下を温めるものは けいひ=桂枝 しょうが=しょうきょう などほかにも色々あります

体質により 選ぶ必要があり 他に何か症状がある場合は そのことも一緒に考えなければなりません

ここも 西洋医学とは全く考え方が違いますね 

ぐっすり眠れると 朝 次の日 身体がとても楽です 

身体が元気になると 意欲がわいてきます 意欲があると 元気に行動に移すことが出来ます

西洋医学の 睡眠薬 安定剤 睡眠導入剤とは ここが違います 中枢神経に作用するものが多く

西洋医学のお薬は 人により 朝まで残りやすく 身体がだるくなり 朝が起きられないなどの 作用があります

漢方の牡蛎は カルシウムですので 成長期グンと背が伸びることがあり 寝る子は育つ のゆえんです

乳幼児は 三ヶ月以上から使用できますので もちろん 小学生 中学生でも 使えます

寝不足だと ボーっとします 睡眠は 脳の働きにも作用するためです 睡眠大切にしたいですね

お薬の説明は 薬剤師の大切な仕事です 遠慮なくご相談下さいませ

 さとちゃんのいる三友薬局みどり店 管理薬剤師 ちゃたにさとみ

   営業時間9:30~19:30 土曜日は17時まで 日曜日祝日は休業です

            公式ラインからのご相談はいつでもどうぞ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©三友薬局 みどり店,All Rights Reserved.