足のまめ 足のたこが痛い 足のトラブル
日中 暑いくらいの陽気に なりました~ また暑い夏がやってきそうですね
大阪は万博もはじまり これからGWなど お出かけの機会が増えます
お誘いをうけても 足のまめや 足のたこ など 痛い箇所があると悩んでしまう とご相談がありました もちろん靴も大切ですが 色々ためして靴を変えてもダメだったと落胆されていました
足なので 何か塗るもの 貼るものを 考えておられたようですが<塗薬 貼り薬も置いてますから> よくお聞きしてみると 日により痛みの強弱が違う また夕方ごろから痛みがひどくなる など少し気になるお話しをお聞きしたので
漢方薬を飲んでいただきました まずは 3日間です すると2日目から痛みをあまり感じなくなり 足が軽くなったとのこと これなら 家族との旅行も行けそうだから 続けてみますと 表情も明るくなられて 良かったです
また以前は 男性の方ですが 長靴をはいて 立っている時間が長いお仕事 やはり足のたこで 何度も整形で除去するけれど また別のところが痛くなると ご相談でした
特に 足の小指と薬指のあいだにできたもので たこか まめか とても痛かったようです 持病もおありでしたが 漢方で痛みがとれ 今でも疲れ目用の 漢方のめぐすりをご愛用で お元気に来店されます
痛みがあると 苦痛で不快ですよね 西洋医学の痛みどめは 脳に痛みを感じる部分を 通さなくする 反応を鈍くするものです しかも胃腸障害があるので長く使うと 胃が悪くなります
漢方薬には 症状の根本になる原因を改善するものが多くあります 痛みの原因がどこにあるかで
漢方薬は違います
また 食べるものでいえば 甘いものを多くとると 痛みはひどくなります
甘いものは脳の栄養でもあるのですが 食べ過ぎると 甘いもので快楽を得ることを脳が覚えてしまい また欲しくなるというループ 中毒に近い状況に陥ってしまいます
痛みなどの 症状を 根本から解決するには 痛みの原因をさぐる必要があります
色々なことを おたずねして 個人にあう漢方をお選びします ぜひご相談下さいませ
大阪の桜は過ぎたのですが 先日中学の同窓生から 手作りのオブジェいただきました(^○^)/
店頭に展示していますのでご覧ください 手作りすごいですよね 尊敬します
M君 わざわざ ありがとう~ね 50年ぶりの再会でした
さとちゃんのいる三友薬局みどり店 管理薬剤師ちゃたにさとみ
大阪市鶴見区緑1-8-12 ☎06-693-9214
平日9:30~19:30 土曜日は17時まで 日曜祝日は休業です
公式ラインからのご相談はいつでもどうぞ